今月の郷土料理 ~めはり寿司(和歌山県)にめをみはる~

給食の献立に、毎月郷土料理を取り入れています。みんなでいただきますをする前に、その起源や名称の語源などを、保育士からお話してもらいます。形や食材の組み合わせも珍しいものが多いので、食べることへの興味関心を広げてくれます。食物にまつわるストーリーから想像力が広がって、初めて食べるものへの警戒心がなくなるように、と願っています。

今月は和歌山県の‘めはりずし’。日本最古のファーストフードといわれており、農・山・漁村での労働者のお弁当として伝わりました。昔は麦飯をソフトボール大に作られ、食べる時は目も口と同じように大きく張るとこ目張り寿司と言われたそうです。本場では甘辛醤油ダレをからめたご飯を握って、高菜の塩漬けを巻くそうです。

保育園ではレタスをゆでて巻きました。しゃっきりレタスの食感に甘辛ダレがよく合いました!今日も残食は、ごく少です!