NEW 2023年3月20日NEWSmirainotane_nursery うら声で歌ってみよう♪(4歳児5歳児)年長クラスが取り組んでいる曲に高音域の部分があります。 5~6歳でまだまだ声が高い子どもたちでも普通に歌うには、歌いにくい音域です。 そこで、今日は「うら声」の話をしました。 「風船をふくらませるイメージ」で喉を開き、優 […]
2023年2月17日NEWSmirainotane_nursery 保育園のお味噌を仕込みました保育園の給食で使用するお味噌を仕込むのは年中さんのお仕事です。 毎年、南会津町で自然栽培を行っている馬場農園の馬場さんに講師としてお越しいただいています。 自分たちの身体は自分たちが食べたもので出来ていく。 どんなものを […]
2023年2月15日NEWSmirainotane_nursery 1月の様子(幼児クラス)毎年恒例の書初め。 学年別でテーマを決めて、鉛筆との書き味の違いに驚き、筆を持つ緊張感を味わいました。 戸外活動では、羽根つき! やり始めは、羽子板に当てるのが難しかった子も 今では風の動きを感じ、ラリーを続けています。 […]
2023年2月14日NEWSmirainotane_nursery 1月の様子(2歳児クラス)年が明け、子どもたちは変わらず元気な姿を見せてくれました。 お休みの間に楽しんだ事をお友だちにも保育者にも伝えてくれ、成長を感じます。 生活発表会での練習が始まりました。 自分たちで色を決めて振り付けを覚え、 頑張ってい […]
2023年2月10日NEWSmirainotane_nursery 1月の様子(1歳児クラス)年末年始明けて、みんなの笑顔が楽しいお休みを物語っていました。 少し会わないうちに、ちょっぴり大きくなったね! 徐々に日常が戻って来た今日この頃。 お正月休みを引きずってしまい、生活リズムが崩れやすくなる時期でもあります […]
2023年2月8日NEWSmirainotane_nursery 1月の様子(0歳児クラス)年末年始のお休みが終わり、今年も元気いっぱい登園してきてくれました‼︎ 初めてのおもちつきでは、つくしさんのお兄さんお姉さんがつく様子を応援し、臼の中の真っ白なお餅を近くで見せてもらうこともできました。 おやつの揚げ餅は […]
2023年1月20日NEWSmirainotane_nursery おもちつきをしました!今日は普段以上にテキパキとお支度を済ませる幼児クラス、2歳児クラス。 だって今日は、楽しみにしてたお餅つきがあるからです! 白い息を吐きながら公園に到着。 大きな臼の中から、ホワホワと白い湯気が立ち上っています。 ひとり […]
2022年12月27日NEWSmirainotane_nursery 12月の様子(0歳児クラス)クリスマスの制作をしました。 微細活動や絵の具など、座って作業する時間も好きな子どもたち。 手型では小さな手をパーと広げ、絵の具が手に広がって行く様子を楽しみました。 シール貼りでは、指先を使って摘み、狙ったところにペタ […]
2022年12月27日NEWSmirainotane_nursery 12月の様子(1歳児クラス)10月から週に1回、立川子ども未来センターのくるりん農園を観察。 最初は葉っぱをみて「なんのやさいだろう?」 はくさい?こまつな?にんじん?とお給食で出ている野菜を思い浮かべていましたが、 ついに土から白い根っこが見えま […]
2022年12月26日NEWSmirainotane_nursery 12月の様子(2歳児クラス)おとなは寒さで体が縮こまりそうな日でさえ、 子どもたちは元気に外で走り回り、 雨上がりであれば水溜まりに飛び込んだり、 レインコートを着て雨を楽しんだりしています。 室内での遊び方も様々で、絵の具を使ったペインティングで […]